大阪府下の学校様で「パーテーション1890」をご利用いただきました。
パーテーション1枚のサイズは幅900mm×高さ1800mmです。
2tトラックから「パーテーション1890」を降ろしている写真です。
弊社で一番大きいトラックでお伺いしました
トラックの荷台はこのよう
な感じです。
パーテーションをおろすととても広々としています。
トラックから降ろしこれから建物内に搬入する所です。
カゴ車一台に30枚積むことができます。
今回パーテーションを立てる場所の写真です。
大きく、落ち着いた雰囲気の会場です
「パーテーション1890」は3つの部品を組立てて1枚ができあがります。
土台になる「ベース」支柱になる「ポール」、それから「パーテーション本体」です。
まず「パーテーション1890」を立てたい場所に「ベース」を置きます。
パーテーションの幅に合わせてベースをおいていきます
そして次に「ポール」を「ベース」に差していきます。
ポールを差しこみ、少し回すと固定完了です
「ポール」に「パーテーション本体」をパチンとはめれば完成です。
今回はポスターセッションとのことでポスターナンバーも貼っています
支柱の真ん中に見える突起物は「ポスターセッション用画鋲カップ」です。
中に「ダルマ画鋲」が入っています。
画鋲カップがあれば作業効率を格段に向上させることが出来ます
今回ご利用いただきました
「パーテーション1890」は「縦置き」だけではなく「横置き」でもご利用いただけます。
他にも色々な「種類」と「サイズ」のパーテーションを取り揃えておりますので
ぜひホームページをご覧ください。
パーテーション以外の「イベント用品」も取り揃えております。
またのご利用をお待ちしております!