府内の大学様にポスターセッション用パネルの設営にいってきました

いつもご覧頂きありがとうございます。

スタッフの高島です。暑い毎日が続いておりますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
私は熱中症にならないように気を付けて過ごしています。

さて今回は府内の大学様で開催されたポスターセッションにて弊社の
パネルをご利用頂きました。
では写真をどうぞ。

ポスターセッション
会場内にポスターセッション用ボードを設置しました。

 

単独自立ポスターボード
ポスターボードは1枚ずつ単独で設置していきました。

 

干渉しない設置方法
このように1枚ずつ一定の間隔を置いて設置していくとポスター発表時に横の研究成果発表と干渉しませんので、お勧めの設置方法です。

 

 

今回ご利用頂いたパネルはパネル1890【縦置き】です。
すべて単独で設置しているので開放感があります。

1800×900パネル
高さ1800mmのポスターボードをレンタルしていただきました。

 

両面使用できるパネル
弊社のポスターボードは両面使用可能なので、部屋の真ん中に設置してもこのようにゆったりと通路を確保できます。
無料の画びょうセット
だいぶぼやけてしまいました…画鋲ケースがパネル部分に差し掛からないので、めいいっぱいボード部分を活用できます。

ぼやけてはいますがポスターセッション用の画鋲とカップも設置してます。
今回設置枚数は25枚でかかった時間は約40分位でした。

 

ポスターセッションの際に、ポスターナンバーが必要な場合は
こちらのサワムラレンタル連番作成ツールを是非ご利用ください。お手持ちのプリンターで簡単に作成可能です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

大学構内でのポスターセッション

大阪府下の大学様にポスターセッション用のパーテーションパネルの設営に行ってきました。

 

サイズは高さ1800mm幅900mmのパーテーションです。

搬入時の様子
大学の中でポスターセッションを行います。

このようにパーテーションを専用台車に縦に乗せれば奥行きのあまりないEVでも台車ごと乗せることができます。
ただし台車に縦にパーテーションを乗せることによって高さが2mを超えるので施設内の壁などを傷つけてはいきませんので、EVの間口や現場までの通路の高さ等は充分に注意して運び込みます。

通路の写真
各部屋の壁は透明で外側からも中でどのようなことが行われているかわかるようにできているんですね。

通路に面したガラス張りの会議室でのポスターセッションでした。

1枚ずつ単独のパーテーションパネル
教室の壁に沿うように1枚ずつ単独でパーテーションパネルを並べていきます。

 

前に1度この施設の1階に黒パネルの設営に行かせて頂いた事があるので
今回もスムーズに搬入・設営出来ました。
いつもご利用頂きありがとうございます。

今回レンタルでご利用いただいた商品はこちらです。

ポスターセッションに関するページもご用意しております。

 

感謝祭で黒パーテーションパネルをご利用頂きました。

いつもお世話になっている企業様の、和歌山営業所が移転に伴い新しく完成しましたので
その感謝祭で当社のパーテーションパネルご利用いただきました。

レンタル頂いた商品を搬入したときの様子です
一箇所にコンパクトに集めています

レンタル商品を一か所に固めて置きます。
設営当日はまだ業務中でしたので、通常業務の妨げとならないようパーテーションを設置出来る所からしていきます。

初めに黒パネルを設営しました
部屋の形に添ってパネルを並べていきます
別の角度から見るとこのようになっています

上記写真のように設置していきます。

この写真は最終柱をパーテーションパネルで囲い見えないようしている様子です。

そうこうしているうちに出店者様が準備にこられたので、ここからスピードアップしてパネルを組みあげていきます

全体の様子です
ライトを使って展示物が映えるようにします
黒パーテーションパネルで展示会
黒パネルをバックに展示商談会を開催。黒パネルは表面がフェルト地なのでマジックテープの使用が可能です。
上部にパーテーション用ライトを取り付けて
よりアピールしたい物を照らします。

いつも当社のパーテーションパネルをご利用頂き誠にありがとうございます。

今回ご紹介した黒パーテンションパネルはこちら

ぜひ弊社ホームページもご覧ください!