ピクチャーハンガーの使い方

当社でパーテーションパネルと一緒によく借りていただいている商品に
『ピクチャーハンガー』があります。
名称は様々で、ピクチャーレール用ワイヤーや、
ピクチャーレールフック、ループワイヤーなどと呼ばれています。

上部がコの字になっていて、パーテーションの最上部に引っ掛けて使用します。
当社の扱っているヴァンティアンパネルの厚みは22mm幅で、
ピクチャーハンガーはこの幅専用のものとなっています。

ピクチャーハンガーをパネルに取り付けたところ

ヴァンティアンパネルには、もう1種類36mm幅のものがありますが、
当社では、22㎜幅のみを取り扱っていますので、ご了承ください。

パーテーションの上部に取り付けたら、ハンガー部分(絵などを引っ掛ける部分)の高さ調整を行います。
下記のようにフックの上にあるでっぱりを爪で押し下げます。

ちょっと押しにくいですが。。。

スルスルスルッと高さを変えることができます。
ハンガー部の位置を下げるときはこの部分を押し下げますが、上にあげるときはそのままなにもせずハンガー部を上へ上げると高さ調整ができます。

そして、ハンガー部分に絵画の裏側に付けた紐を引っ掛けます。

鑑賞をされる方々の目線にあった高さに調整して飾ってください。

ピクチャーハンガーの耐荷重は、1本で5kgとなっております。
下記の写真は、2本のピクチャーハンガーを並べて引っ掛け、縦1列に2枚の絵画を並べた例です。
すっきりと飾ることができますね^_^

ピクチャーハンガーは、絵画展・写真展には必要な商品です。
展示スペースをすっきりとさせたいならピクチャーハンガーが最適です。


ピクチャーハンガーはこちら↓
https://www.sawamura-rental.com/panel/option/index.html

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ

松本店長のひとりごと

こんにちは、サワムラレンタルの店長松本です!!
今日からGWの方もおられると思いますが、当社の近くの河川敷では、
「こいのぼりフェスタ」というイベントが行われています。
たくさんのこいのぼりを飾り、模擬店などを出店されています。

さて毎年のことですが、弊社では繁忙期に入る前に商品の手入れや見直しを
行っておりますが、今回はお客様にご好評頂いております、パーテーションパネルや
白テーブルの増加に伴い高槻・摂津倉庫内の拡張工事を行っておりましたが、
工事が無事終了しました。

(本社)工事終了後の本社倉庫内の写真です。

 

(本社)工事完了後にどんどんパーテーションを入れて片付けていきます。

 

(摂津倉庫)倉庫を拡張しました。

 

(摂津倉庫)ステージ

 

(摂津倉庫)冷蔵庫など

スペースに余裕があるとスムーズな荷出しができるので、時間も取りません。

ここ最近は、パーテーションパネルと一緒に白テーブルをお借り頂くお客様も多く
特に、これからの時期は色々なイベントが重なってまいりますので、お客様の
ご迷惑にならないよう更に在庫を豊富に取り揃えて、満足してお使い頂ける
商品をご提供してまいります。

イベント用品のレンタルページはこちら

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ

 

27号カタログが出来上がりました。

当社創設時から欠かさず作っているカタログ。
今回27号カタログが出来上がりました!!

 

パーテーション専門カタログは、
全26ページ、パーテーションの種類は全24種、合計87商品を掲載しています。
そのほかパーテーション用ライトやハンガーなど、一緒にレンタルしていただいている商品も掲載しています。

毎年、パーテーションは新しく買い替えたり、在庫では足りない場合なども購入して自社にて管理しています♪
ですので、当社からお持ちするパーテーションは全て自社商品です。
急にレンタル日数が増えた場合でも安心して続けてご利用いただけます。

新商品のさくら色パネルも掲載

イベントカタログも新しくなりました。
こちらは、パーテーションよりも少ないページ数ではありますが、
自社で持っている商品をぎっしり掲載しています。

カタログのご請求は、お電話かもしくは当社ホームページよりお問い合わせいただけますと郵送にてお送りしています(^^♪

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ