会場の机、椅子移動から、最終会場の現状復帰まで。

毎度有難うございます。イベントグループの濱口です。

今回は、会場備品の机や椅子の移動から、パーテーションの設置、最後は会場の原状復帰という仕事内容でした。
こういった案件ではまず最初に、
最終的に原状復帰をしなければなりませんので机、椅子を移動させる前に写真を撮ります。今回は、予め移動前の会場内図面をいただくことができました。これをもとに最終的に現状復帰していきます。

会場設営前の図面
今回は図面がありましたので、これをもとに最終的に元通りにしましたが、当日は念のため写真も撮っておくことにしました。参考となる資料がいくつかあると安心です。

 

 

次に、倉庫に移動して、パーテーションパネルの設営に入ります。

会場は、会議室2部屋でつながっている部屋でした。
そこに等間隔になるよう寸法を測って



パーテーションパネルを設置しました。あとは、ポスターセッション用の画鋲セットを取り付けて完成。
お客様にご確認を頂き、作業終了。
撤去は設営の逆工程で、パーテーションの撤去⇒机、椅子を倉庫から移動⇒写真を見ながら原状復帰で完了。



最後に、お客様に会場を確認頂いて、作業終了。
当日の朝から設営、撤去はその日の夕方に行いました。

このように会場内の備品等を動かすのに時間がない場合や人手が足りない場合、当社にご依頼いただくことも可能ですのでお問い合わせください。

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ

 

大型キャスターパネル2112でセミナー会場を間仕切り

いつもご覧いただきましてありがとうございます。
スタッフの高島です。
さて今回は大阪市内のセミナー会場を大型キャスターパネル2112を2つの部屋に間仕切りしてきました。

まずは写真をどうぞ。

大型3連パネル
大型パネルはしっかりと間仕切りができます。



 

普段ご利用期間が短期の場合は据え置き型のタイプを選んで頂く事が多いのですが、
今回は長期間のご利用という事で簡単に移動が可能なキャスター付きのタイプをレンタルして頂きました。
キャスター付きですと急なレイアウトの変更にもすぐに移動して対応できるのでとても便利です。
キャスター付きのパネルは支柱がないので、据え置き型のパーテーションの小さな隙間が気になる場合のイベントではとても重宝します。
色もクールグレーなので、お部屋全体の雰囲気にもピッタリ合いますね。

キャスターパネルの専用サイトはこちらになります。
間仕切り方法やイベントに適したパーテーションの選び方に迷われた方はなんでもご相談ください。

最後までご覧いただきありがとうございます。

弊社のパーテーションパネル専用サイトはこちらよりどうぞ

 

新入社員面接試験用で企業様にご利用頂きました。

こんにちは。パネル営業部の高島です。

今回は企業様の面接で弊社のパネルをご利用頂きました。開催された建物内で3会場ありその各会場の中に面接ブースを5つから6つほど設営してきました。

表からのブースの形状と
面接ブース01面接ブース02面接ブース03

中から見たブースの形状
パネル設営風景パネル設営風景パネル設営風景

今回設営で使用したパネルは、パーテーションパネル1590縦置き】でした。
座った状態で面接を受ける事が多いので『パーテーションパネル1590』が設営するのに最適でした。

会場の高さによっては『パーテーションパネル1890』や『パーテーションパネル2190』の【縦置き】でも会場で使用出来そうであれば対応可能です。

設営時間も会場に到着後、約30分程度とスピーディーに作業完了できました。
この設営完了までの速さは、他のパネルと違いヴァンテアンパネルの売りの一つですね。

 

企業説明会や新入社員面接試験の際、会場にブースを組みたいとお考えでしたら、是非一度弊社のホームページをご覧ください。

お役に立つコンテンツがきっと見つかるはずです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

㈱サワムラレンタル パーテーションパネル専門ホームページ